slider01
slider09
slider10
slider05
slider08
previous arrow
next arrow
no

お知らせ

第4回こすもフェスタを開催しました。



5月14日に荻原健司長野市長が、福祉避難所の協定式でサンライズ長野川中島に来訪されました。
詳しくはこちらから




 

松本事業所(雲のポッケ、ピア・ピアーノ)は、2024年9月1日付けで合同会社雲のポッケに事業移管しました。
  • 事業所レポート
  • 法人トピックス
  • 資料ボックス
  • 追加コンテンツ

ごあいさつ

特定非営利活動法人こすもけあ福祉会では、他の事業所では対応が困難な、重度の心身障がい児者(人工呼吸器の装着や経管栄養等の医療行為を必要とする者を含む)を対象とした福祉事業を実施しています。
長野市、上田市の事業所では、約50名のスタッフ( 保健師・助産師・看護師、保育士・教員免許 、OT・PT・ST名等 )が、ご利用児者に応じた療育や学び、創作などの活動やミスト式浴槽による入浴支援を行っています。また訪問看護(長野)、相談支援(長野、上田)事業も実施しています。
当法人の活動にご理解、ご支援をお願いします。

* 松本事業所については、合同会社雲のポッケに事業移管しました。

理事長 小野恵嗣

事業所紹介

法人情報

基本情報

基本事項◆法人名称/特定非営利活動法人こすもけあ福祉会
◆設立/平成14年4月22日
◆代表者/理事長 小野惠嗣
◆住所・電話・FAX・Eメール/
【長野事業所】
 ◇サンライズ長野川中島
  ・住所:〒381-2234 長野市川中島町今里135-2
  ・電話・FAX:026-405-9948
  ・Eメール:cosmo2@crest.ocn.ne.jp
 ◇こすもけあくらぶ
  ・住所:〒381-2234 長野市川中島町今里87-6
  ・電話:026-274-5066
  ・FAX:026-405-9948
  ・Eメール:cosmo2@crest.ocn.ne.jp
 ◇サンライズ相談室
  ・住所:〒381-2234 長野市川中島町今里135-2
  ・電話:026-405-9948
  ・FAX:026-214-7598
  ・Eメール:sunrisesoudan@basil.ocn.ne.jp
 ◇子どもとおとなのつむぎ訪問看護ステーション
  ・住所:〒381-2234 長野市川中島町今里87-6
  ・電話:026-214-7533
  ・FAX:026-214-7598
  ・Eメール:tsumugihoukan@basil.ocn.ne.jp
 ◇居宅介護支援事業所こすもけあくらぶ
  ・住所:〒381-2234 長野市川中島町今里87-6
  ・電話:026-254-7877
  ・FAX:026-254-7880
  ・Eメール:cc-club@sky.plala.or.jp
【上田事業所】
 ・住所:〒386-0031 上田市小牧1162-18
 ・電話:0268-75-5376
 ・FAX:0268-75-5377
 ・Eメール:gokigenueda@outlook.jp
【松本事業所】(2024年9月1日付けで合同会社雲のポッケに事業移管)
 ・住所:〒390-1131 松本市今井2616-1
 ・電話:0263-88-0028
 ・FAX:0263-88-0027
 ・Eメール:pokke@snow.ocn.ne.jp
【法人事務局】
 ・住所:〒381-2226 長野市川中島町今井1689-12
 ・電話:026-286-4467
 ・FAX:026-213-4469 
 ・Eメール:cc-club@sky.plala.or.jp
◆職員数/約50名
(2024年9月1日現在)
  主な資格保持者
  ・看護師/准看護師:25名
  ・保育士:9名 
  ・OT/PT/ST:6名
事業内容【障がい福祉事業】
・サンライズ長野川中島(生活介護、放課後等デイサービス、児童発達支援)/長野市
・こすもけあくらぶ(生活介護、放課後等デイサービス、児童発達支援)/長野市
・サンライズ相談室(相談支援)/長野市
・ごきげんスペースうえだ(生活介護、放課後等デイサービス、児童発達支援)/上田市
・ごきげんスペース相談室(相談支援)/上田市
*以下の事業所は2024年9月1日付けで合同会社雲のポッケに事業移管しました。
・雲のポッケ(生活介護、放課後等デイサービス、児童発達支援)/松本市
・ピア・ピアーノ(相談支援)/松本市

【介護保険事業】
・居宅介護支援事業所こすもけあくらぶ(ケアプラン作成)/長野市

【医療保険事業】
・子どもとおとなのつむぎ訪問看護ステーション(訪問看護)/長野市
・ポッケ訪問看護ステーション(訪問看護)[廃止済み]/松本市

沿革

沿革・法人設立 平成14年4月22日(長野県知事認証)

・平成14年6月1日 長野市において居宅介護支援、訪問介護、訪問入浴の3事業を開始(訪問介護は令和2年3月、訪問入浴は令和3年3月にそれぞれ事業廃止)

・平成14年6月1日 長野市において「こすもけあくらぶ訪問看護ステーション」を開設、いったん事業廃止を経て、新規指定取り直しにより令和3年4月1日に再開

・平成15年3月3日 長野市において障害者居宅介護を開始(制度改正により事業廃止)

・平成15年4月16日 長野市において通所介護事業所「宅老所こすもけあくらぶ」を開設(令和2年3月31日に事業廃止)

・平成30年6月1日 松本市において「相談支援事業所ピア・ピアーノ」を開設

・平成30年10月1日 松本市において「多機能型事業所雲のポッケ」を開設し、生活介護、放課後等デイサービス、児童発達支援の3事業を開始

・平成30年10月1日 松本市において「ポッケ訪問看護ステーション」を開設(令和4年4月1日から事業休止)

・平成31年1月1日 長野市において「宅老所こすもけあくらぶ」を活用した「共生型事業所こすもけあくらぶ」において、放課後等デイサービス、生活介護の2事業を開始(多機能型事業所への変更に伴い事業廃止)

・平成31年4月1日 松本市医療的ケア児看護サービス提供業務を受託(令和4年度までの4年間)

・平成31年5月1日 長野市において「多機能型事業所こすもけあくらぶ」を開設し、生活介護、放課後等デイサービス、児童発達支援の3事業を開始

・令和2年4月1日 長野市において「多機能型事業所こすもけあくらぶⅡ」を開設し、生活介護、放課後等デイサービス、児童発達支援の3事業を開始

・令和3年4月1日 長野市において「こすもけあくらぶ訪問看護ステーション」を開設

・令和4年4月1日 長野市において「サンライズ長野川中島」を開設し、生活介護、放課後等デイサービス、児童発達支援の3事業を開始
「多機能型事業所こすもけあくらぶⅡ」を「こすもけあくらぶ」に名称変更
「多機能型事業所こすもけあくらぶ」を休止

・令和4年2月1日 長野市において「サンライズ相談室」を開設し、相談支援事業を開始

・令和4年4月1日 上田市において「ごきげんスペースうえだ」を開設し、生活介護、放課後等デイサービス、児童発達支援の3事業を開始

・令和4年4月1日 上小圏域医療的ケア児等総合支援事業を受託

・令和5年2月1日 上田市において「ごきげんスペースうえだ」に併設して「ごきげんスペース相談室」を開設し、相談支援事業を開始

・令和5年6月1日 「こすもけあくらぶ訪問看護ステーション」を「子どもとおとなのつむぎ訪問看護ステーション」に名称変更

・令和6年4月1日 「ごきげんスペースうえだ」に隣接して新事業所「ごきげんスペース2号」を開設

・令和6年4月1日 上田市医療的ケア児等災害サポート事業を受託

・令和6年5月14日 長野市と「災害発生時における福祉避難所の設置及び管理運営に関する協定」を締結

・令和6年9月1日 松本事業所(雲のポッケ、ピア・ピアーノ)を合同会社雲のポッケに事業移管

公開情報

自己評価【長野事業所】
令和3年度
令和4年度(保護者向け)
令和4年度(事業者向け)
令和5年度(保護者向け)
令和5年度(事業者向け)

【松本事業所】
令和3年度
令和4年度
・松本事業所は2024年9月1日付けで、合同会社雲のポッケに移管しました。

【上田事業所】
令和4年度
令和5年度

公告現在、公告はありません。
定款・規程定款 ・ 会費規程
運営規定〇子どもとおとなのつむぎ訪問看護ステーション
〇居宅介護支援事業所
公表◎ 身体拘束等の適正化のための指針
〇長野事業所
〇上田事業所

◎ 処遇改善加算の「見える化要件」の公表
〇長野・上田事業所共通

◎ 支援プログラムの公表
〇長野事業所 こすもけあくらぶ
〇長野事業所 サンライズ長野川中島
〇上田事業所

求人情報

  • 長野事業所
  • 上田事業所
  • 松本事業所
看護師午後から夕方勤務可能な非常勤の看護師(訪問看護あり)を募集しています。
保育士・児童指導員・支援員只今募集は行っておりません。
リハビリ職只今募集は行っておりません。
看護師現在、常勤または非常勤の(准)看護師の募集を行っています。
保育士・児童指導員・支援員只今募集は行っておりません。
リハビリ職只今募集は行っておりません。
看護師松本事業所は合同会社雲のポッケに事業移管しました。
保育士雲のポッケ、ピア・ピアーノの求人については、直接事業所へお問合せ下さい。
リハビリ職電話番号 0263-88-0028

お問合せ

お問合せフォーム

    名前必須

    ふりがな必須

    メールアドレス必須

    電話番号

    お問い合わせ内容必須

    個人情報保護方針必須

    個人情報保護方針に同意する

    TOP