事業所レポート

見ること、待つこと、大事です!(2025年4月)

暖かくなりお出掛けする機会も増えてきます。
そこで、サンライズで初めて春の交通安全教室を行いました!

交通安全指導員の方達と腹話術人形のけんちゃんが、横断歩道の正しい渡り方などを楽しく教えてくれました。

「信号が変わってもすぐに飛び出さず、左右を良く見て、手を上げて渡りましょうね!」

横断歩道マットを床に敷いて、実際に横断歩道を渡る練習もでき、交通安全を学ぶ良い機となりました。

「こすもけあNEWS 2025年4月号」を発行しました(2025年4月)

「こすもけあNEWS 2025年4月号」を発行しました。
PDF版はこちらからダウンロードいただけます。

春色が溢れています(2025年4月)

春爛漫🌸✨

玄関ホールを華やかに飾るのは春の創作活動の「桜の壁画」と「ステンシルアート」です。
身近な材料を使ってスタンプしたり、お花紙をちぎって貼った桜の花。(放デイのみなさん)
草花や蝶々などのステンシルシートをキャンバスに置いて、色をつけたステンシルアート。(生活介護のみなさん)
自分の好きな色や模様を選んで、楽しく制作しました。

来所されるお客さまにも大好評です!

みんなでごきげん[保護者サロン](2025年3月)

今年度最後の「みんなでごきげん」(保護者サロン)は、こどもクリニックこもろの島崎医師をお招きして、茶話会を開催しました。
先生からの差し入れのお菓子、保護者さんから手作りお菓子の差し入れ、ごきげんスタッフのアロマ、癒しの音楽とお喋り。
貴重で、感動的で、ごきげんな時間を過ごしました。
島崎先生、保護者様、ありがとうございました。
ごちそうさまでした!

 

こすもけあNEWS 2025年1月号を発行しました

こちらからPDF版をダウンロードしていただけます。

 

 

コールSUNの皆さんが訪問してくれました(2024年12月)

楽しい歌などをたくさん合唱して頂きました。

サンライズ長野川中島のクリスマス(2024年12月)

サンタさんが登場して、利用者の皆さんと一緒ににぎやかに歌ったり踊ったりしました。

ごきげんスペースのクリスマス(2024年12月)

今年もスッタフの丸山さんとお友達の宮下さんのピアノ・クリスマスコンサートを開催していただきました。
迫力ある演奏にノリノリで何曲も楽しみました。

~~~~~~~~~

クリスマスツリーを一人ひとり作成しました。
カラフルでキラキラでクリスマスが楽しみです。

TOP