事業所レポート

ごきげん新聞 2024年秋号を発行しました

こちらからPDF版をダウンロードしていただくことができます。

ハロウィーン(2024年10月)

みんなで仮装をして楽しみました。

みんなでごきげん(2024年10月)


ごきげんスぺ―スではご利用者の保護者や関係者が、気軽にいろいろなことを話したり体験したりする「みんなでごきげん」を定期的に開催しています。
今回は去る9月12日に行ったV2H(事業所と電気自動車を繋ぐ設備)の操作訓練を、再度行ってみました。
上田市障がい者支援課原係長さん、大木さんにもご参加いただき、また上田市よりEV車もお借りしました。
結果は車とV2Hをつなぐことはできましたが、電気が流れず、再度チャレンジしてみることになりました。
実際にやってみることの大切さを実感しました。
その後上田市原係長さん、大木さんを交え懇談を行い、保護者さんより災害時についての質問など出ました。

防災訓練:昭和小学校(2024年9月)

長野市川中島町で行われた総合防災訓練に参加しました。
いざという時に備えて利用者さんも一緒に練習することができました。

誕生日会:北陸新幹線の見学(2024年9月)

誕生日会で、大好きな新幹線を見に長野駅までお出かけしました。
運転手さんにお会いすることもできました。

創作活動:マイツリー(2024年9月)

身近な秋のイメージを作りました。
紙の感触を感じたり、糊を付けてギュッと貼ったりすることができました。

サンライズの2024年の夏のイベントから

【長野事業所】ハワイアンフラ&ウクレレ(2024年8月)

ゆったりとしたリズムに浸って、一緒に踊りました。

【上田事業所】救命入門コース研修(2024年8月)

上田地域広域連合中央消防署 島田さんのご指導の元、ごきげんスタッフが研修を受けました。
胸部圧迫、心臓マッサージ、AEDを用いた心肺蘇生法を経験しました。
初めての人はいませんでしたが、改めて行うことで、初期救急の重要性や手順など再認識できました。
島田先生より、「皆さん上手ですねー、いいですよ、素晴らしい。」と褒めて伸ばしていただきました。
質問にも丁寧に答えていただき、修了証もいただき充実した研修になりました。

TOP