新法人名 ロゴ
旧法人名 ロゴ
******************
20年間馴染んできた法人の名称を変更しました。
長い間、法人の名称と同じ1カ所の事業所で運営してきましたが、事業所の数も増え、法人の名称(NPO法人こすもけあくらぶ)と事業所の名称(多機能型事業所こすもけあくらぶ)を区別するために、このタイミングで変更となったものです。
新法人名 ロゴ
旧法人名 ロゴ
******************
20年間馴染んできた法人の名称を変更しました。
長い間、法人の名称と同じ1カ所の事業所で運営してきましたが、事業所の数も増え、法人の名称(NPO法人こすもけあくらぶ)と事業所の名称(多機能型事業所こすもけあくらぶ)を区別するために、このタイミングで変更となったものです。
2021年4月1日に「こすもけあくらぶ」の障がい福祉サービスの活動範囲を大きく広げる『訪問看護』事業がスタートし、事業所の玄関に新しい看板を掲出しました。
訪問看護については、介護保険利用による高齢者の自宅への訪問というケースが割合としては大きいところですが、「医療的ケア児者」や「重度障がい児者」のご利用については、まだ障がい福祉関係者やご家族等の間でも十分に知られていないように思われます。
医療的なケアが必要であったり、重度な障がいのある方は、多くの場合「厚生労働大臣が定める状態等」に該当するため、週1回の長時間訪問看護も利用できます。
さらに、15歳未満の超重症児または準超重症児の場合は、週3回まで長時間訪問看護を利用できます。
長時間訪問看護のご利用により、障がい児者の常時見守りを必要としているご家族が、買い物等の様々な日常の用事で外出が必要な際にも、安心して出掛けることができるようになります。
また、家庭での入浴の介護や機能訓練にもご利用いただくこともできます。
「NPO法人こすもけあくらぶ」では、通所事業所と訪問看護の一体的な運営により、「医療的ケア児者、重度障がい児者」の在宅生活を多面的に支援していきます。
20年間、6000回の訪問入浴に出掛けてくれた訪問入浴車。
先月末で無事、仕事を終了し、本日廃車のために自動車屋さんに届けました。
最後の記念写真です。
法人設立と同時に20年前に始めた訪問入浴事業を、今月末(2021年3月31日)で廃止することとなりました。
長い間、大切に使ってきた訪問入浴車の駐車場所は、一昨年までは事業所1階の屋内でしたが、障害サービスの通所事業の開始にあたって特殊浴槽の浴室に改装したため、今は少しでも風雨をしのげる、この場所が定位置です。
後1ケ月、最後のお一人となったご利用者宅に4回通って、長い役割を終えることになります。
長野県の放送局、信越放送の夕方のニュースで医療的ケア児に関する特集が放送されました。
「多機能型事業所こすもけあくらぶ」のご利用者の日常とお母さんの思いがよく伝わってくる内容でした。
キャプチャー画面でご紹介します。
動画については、ヤフーニュースでも紹介されているので、今月中くらいであればこちらのリンクからご覧いただけます。
→ 視聴可能期間は終了しました。
長野県のテレビ局、信越放送が事業所に取材に見えました。
ご利用者の人数よりも多いスタッフも一緒に、いつもの「始まりの会」です。
信越放送の皆さん、丁寧に取材していただき、ありがとうございました。
松本市の事業所「雲のポッケ」のある場所は「信州まつもと空港」のすぐ隣です。
空港の隣ということは、当然、周辺に飛行機の離着陸に支障のある高い建物がない平坦な場所ということであり、すなわち広々とした大空が広がっている場所ということになります。
広い空に白い雲が浮かび、その柔らかいポケットに建物が抱かれているような感じがします。
そんなところから「雲のポッケ」という、印象的な事業所の名前が付きました。
日本財団から車椅子のまま乗れる福祉車両の寄贈をいただきました。全国の福祉団体等から数多くの助成の申請があり、2018年度の採択率は3%ということですが、「こすもけあくらぶ」の活動を評価いただいたことは、大変ありがたいことだと思います。
「多機能型事業所 こすもけあくらぶⅡ」は、明後日の開所です。
エア・ウォーター株式会社のミスト式の特殊浴槽の設置が今日終わりました。重度の障がいや医療的なケアが必要な方も安全に入浴していただくことができます。
「こすもけあくらぶ」のスタートは、18年前に始めた訪問入浴(当時の訪問入浴車は今も元気に稼働中!)です。入浴は「こすもけあくらぶ」の『こだわり』とも言えます。
昨年開所した多機能型事業所「こすもけあくらぶ」には、スペース的に浴室を設けることができませんでしたが、今回の事業所では実現できました。
「入浴だけでいいので利用したい」、そんなご意向にもお応えしていきたいと思っています。
明日は14時から内覧会です。
多くの皆さんのご来訪をお待ちしています。
最後に玄関に法人のロゴが入り、改修工事が完了しました。
16年間、多くの皆さんに親しまれ、応援いただき運営してきた宅老所が、来月から多機能型事業所こすもけあくらぶⅡとして生まれ変わります。
放課後等デイサービスのご利用を多くいただいている稲荷山養護学校は、新型コロナの感染予防で臨時に休業中となっていますが、こすもけあくらぶはいつものご利用児が午前中から来所し、スタッフがプログラムを工夫しながら、いつもどおりの楽しい毎日です。
感染予防には可能な限りの対策を尽くしているので、ご安心下さい。