事業所レポート

【上田事業所】動画レポート(2022年9月)

時々、活動の様子を動画でも紹介していきたいと思います。
まずは第1弾、音楽好きな「ごきげんスペース」のご利用者とスタッフです。

【長野事業所】静的弛緩誘導法(2022年8月)

定期的に、講師の先生をお招きし、利用者様と職員で、静的弛緩誘導法の学習をしています。
自然にリラックスできる心地良い時間です。

【長野事業所】こすもけあNEWS(2022年8月号)を発行しました

「こすもけあNEWS」の2022年8月号を発行しました。

NEWSの全体はこちらのPDFからもご覧いただけます。

【上田事業所】医療的ケア児に関する研修会開催しました(2022年7月)

7月3日(日)に、上小圏域医療的ケア児等総合支援事業の一環で、ごきげんスペースうえだ主催の研修会を開催しました。ハイブリット研修で会場24名、zoom39名の方にご参加いただきました。参加された方全員が研修内容を「よくわかった」と回答されています。参加された方一人ひとりが新たな目標をもって頑張っていける研修だったと思います。
谷口先生、参加者の皆さん、上小圏域障害者基幹相談支援センターの皆様ありがとうございました。

【長野事業所】プール&創作活動(2022年7月)

中庭でのプール活動や朝顔の創作活動等、夏の季節を感じられる活動を思い切り楽しみたいと思います!!

【長野事業所】千曲市へ(2022年6月17日)

サンライズ相談室です。
今日は同伴受診へ。
可能性を広げていきたいなぁ~とこれからを想像しワクワク♪
お互いの安心と安全を確認しながら
最初の一歩を繫げていこう。

【上田事業所】医療的ケア児に関する研修会を開催します。(2022年6月15日)

令和4年7月3日にごきげんスペースうえだ主催で研修会が開催されます。
上小圏域障害者総合支援センター 【上小圏域 基幹相談支援センター】にご協力いただき準備を進めています。
ごきげんスペースのスタッフは対面で研修を受けさせていただくことができます。
これからのごきげんの活動に生かしていかれるように、しっかりと学びたいと思います。

【長野事業所】プロジェクター映像で楽しもう!(2022年6月)

大きなスクリーンで海の映像を観てリラックスしたり、オンラインツアーで高校生の吹奏楽部による素晴らしい演奏を楽しみました♫

【上田事業所】公園のハチの退治(2022年6月13日)

いつもお散歩コースで立ち寄る近くの公園の遊具の下に、蜂の巣があるのをスタッフが、見つけました。
大きな蜂が飛んでいたそうです。
棒をもって立っていたところ近所の方が声をかけてくださり、
次の日には巣を退治してくださっていました。
ありがとうございました。
「ごきげん」は近隣の方々に温かく見守っていただいていると感謝の気持ちでいっぱいになりました。

【上田事業所】医療的ケア児等支援推進委員会に出席しました。(2022年6月7日) 

上小園域(上田市、小県郡)障がい者自立支援協議会の医療的ケア児等支援推進委員会で、「ごきげんスペースうえだ」の4月からの活動報告の機会をいただき、利用者様の写真を交えながら発表してきました。
発表後、出席された20人余の委員の方々から一人ずつ感想をいただきました。
「念願の施設ができた」
「見学に行きたい」
「楽しそうな笑顔がいい」
などなど沢山の温かいお言葉をいただきました。
途中から「ごきげん」を励ます会なのではないかと思うくらいでした。
まだまだ始まったばかりです。
これからもっともっとごきげんに過ごせるように頑張っていきます!

TOP