9月29日にサンライズ長野川中島で長野市の指定福祉避難所の訓練が行われました。
人工呼吸器を利用している2名の登録者も訓練に参加し、非常時の電力の確保や簡易ベッドの設置などを確認しました。
長野市川中島町で行われた総合防災訓練に参加しました。
いざという時に備えて利用者さんも一緒に練習することができました。
誕生日会で、大好きな新幹線を見に長野駅までお出かけしました。
運転手さんにお会いすることもできました。
身近な秋のイメージを作りました。
紙の感触を感じたり、糊を付けてギュッと貼ったりすることができました。
サンライズを訪問していただいたボランティアの皆さんの写真を集めてみました。
ゆったりとしたリズムに浸って、一緒に踊りました。
上田地域広域連合中央消防署 島田さんのご指導の元、ごきげんスタッフが研修を受けました。
胸部圧迫、心臓マッサージ、AEDを用いた心肺蘇生法を経験しました。
初めての人はいませんでしたが、改めて行うことで、初期救急の重要性や手順など再認識できました。
島田先生より、「皆さん上手ですねー、いいですよ、素晴らしい。」と褒めて伸ばしていただきました。
質問にも丁寧に答えていただき、修了証もいただき充実した研修になりました。
プールに入って、涼しくすごすことができました。