定期的に地震、火災、水害、防犯避難訓練をしています。
本日は車で避難することを想定しての訓練。
水分注入中だった方、入浴中だった方もいましたが、当日リーダーの指示のもとおこなっていたケア等を中断。
入浴中だった方はしっかり毛布で体を包み、事業所内にいた利用者様、職員が全員乗車するところまで実施しました。
様々なパターンを繰り返すたびに気付きを共有しています。
日中の仕事を終え、今月2回目の職員全体カンファレンス。
今年度の振り返りを始めつつ、事業所として大切にしていきたいこと等を再確認。
新年度準備に向けて職員が同じ気持ちで歩んでいけるように。
カンファレンスを終えて間もなく、長野えびす講の花火が上がる音が聞こえてきた。
事業所の窓からもよく見える。
みなさんお疲れ様でした!
急ピッチで工事が始まった新しい事業所の横に、一足早く事業所の案内看板を設置しました。
こすもけあくらぶ、サンライズ、専用駐車場の場所をご案内しています。
道の向かいにはセブンイレブンの看板が見えます。
法人の名称変更に伴い、法人所有の車輛のステッカーも変更しました。
法人の名称変更に伴い、長野事業所の看板を修正しました。
法人発足以来、20年間親しんできた法人のロゴなので、「こすもけあ福祉会」に代わっても、マークの部分はそのまま生かしてあります。
全体としてすっきりとして感じになりました。
「紙粘土を使って小物入れを作ろう♪」
紙粘土の感触を楽しんでね!
選んだ瓶に付けていくと…あら不思議♪
固くなってきたよ。
飾り付けも楽しんでね。
何を入れようかな~♫